
ステーショナリーカンパニー
子供から大人までみんなの日常生活をより快適に過ごせる習慣となるような、さらには独自の文化にまで発展するようなモノづくりを目指します。
文具、事務用品の製造販売、コミュニケーションツールの販売を行っています。
オフィスで利用いただく事務用品をはじめ、手軽にデコレーションを楽しめる「デコラッシュ」、従来の約3倍の軽い切れ味を実現した家庭向けハサミ「フィットカットカーブ」等、私たちはその開発領域をB to BからB to Cへ広げています。
また、「文具・事務用品」から「生活雑貨用品」へ広げ、ユーザーニーズをしっかり把握した独創的な製品の投入を図っています。そして、新しいコミュニケーションの在り方を模索し提案しています。
利便性や効率だけでなく、楽しさや幸せをお届けしたい。その先で生活や社会を変えていく。
文具を超えた新しい価値を提供し、私たちは進化を続けます。

主な製品

文具
チームデミ
1984年に発売した手のひらサイズの文具セット「チームデミ」が美 しく生まれ変わりました。開ける・取り出す・使う・収める・閉じる。すべての動作から新しい体験を感じ取れるよう、音や心地よさまでデザインしています。

デコレーション用品
デコラッシュ
手帳に、ノートに、カードに。引くだけで、かわいく飾れるデコレーションテープ。シリーズ10周年の節目にデコラッシュがデザイン新たにリニューアルしました。

貼る用品
ノリノプロ
テープのりヘビーユーザーの最大のイライラは、テープがたるむこと。その原因は、ギアの回転が停止してしまうことで起こります。 パワーギアは、ギアの回転の負荷を検知し、回転が停止しそうになると作用を開始します。通常時より2倍の強さで回転をすることで、テープたるみを未然に防ぎます。

セキュリティ用品
ローラーケシポン
個人情報保護スタンプ“ケシポン”シリーズ。宅配物にこれ1つ。段ボールをサクッと開けて、宛名ラベルをイッキに隠す、箱用オープナー付きケシポンです
工場・ショーケース
仕事内容(一例)
総合職
マーケティング(製品企画)
生活用品、雑貨、衛生用品、文具といった総合コンシューマープロダクトを0から企画する仕事で新製品の開発や既存品の改善、拡充を行っていただきます。調査から始まり、製品のコンセプト、デザイン、仕様、価格、パッケージデザインにいたるまで企画を行います。外部デザイナーやR&Dとの協業で製品を作り上げていきます。
専門職
製品設計
新製品開発にむけて製品設計・機能設計を行う仕事です。どんな機能がお客様や市場で求められているか社内からの相談を受け、要望を受けた機能をどういった機構でカタチにするかを設計します。主に3DCADでモデルを作り、機能が満足に動くようデザインし、どういった材料を使っていくか見積もりを作成します。試作品を繰り返し、最終的に量産化します。また、独自に研究し、新しい技術、機構開発にも努め、新しい製品をお客様へ提案していきます。
社員紹介
プロジェクトストーリー
ほかの事業領域